最近のうちの流行りは 『 無印良品 』 なんです。
ことの始まりは、嫁が 『 グリーンカレー 』 を食べたいと言い出して、少し前にTVで無印良品の手作りキットの事を放送していたのを思い出し、
早速、購入して食べたんですが ・・・・・・ これに、かなりハマってしまいました
手作りキットなので、中に入れる具材は自由です。
うちの今の定番は、鶏肉・じゃがいも・にんじん・オクラ・ナス・ズッキーニ・パプリカ、などです。
いろいろな野菜をふんだんに投入するので、野菜のうま味もあいまって、かなり辛いんですが、食べると後引くウマさがあって、ついつい食べ過ぎるんです
手作りキットの 『 ベトナム風生春巻 』 、フライパンで作る 『 カポナータ 』、 『 ガーリックシュリンプ 』 、などなど基本レトルトではなく、手作り出来るものを購入するようにしています。
かなり豊富なラインナップなので、全制覇は出来るかわかりませんが、もっといろいろ試してみたいと思っています。
ですが、いつものことながら、家の中心は嫁なので、嫁の一言で変わってしまいますので分りませんが・・・
生春巻のニョクチャムソースは少し匂いがキツイ感じがして、普通にポン酢かチリソースが自分的にはおススメです。
シュリンプも美味しかったんですが、味が濃くてたくさん食べれませんでした
今のところ気になったのは、その2点位でどれも本格的に美味しくて、『 無印良品 』 侮れませんね
さて、今回は開業当初より懇意にして頂いている中古車販売店様からのご依頼です。
『 ダイハツ アトレーワゴン モケットリペア 』 です。
こちらの中古車販売店様は、少し遠方にあることもあって、ご依頼の際はいつも何台かまとめて頂いており、本当に有り難いお客様です。
いつも気を使って頂き、有難うございます。
今回はモケットです
そうです、なかなか手強い・・・?、モケットなんです
気合いを入れて作業しますよ。
まずは、状態確認から ・・・・・・
タバコの焦げ穴です。
シートは貫通していませんので、モケット専用の粉で均等に盛っていきます。
ですが、その前に調色ですね
モケット専用粉は、液体とは違い微妙な色の調整がかなり難しいです。
光にあたると色合いが変わりますでの、今回のように日の光があたる場所での作業は十分に気をつけなければいけません。
みるみる日が傾いて、影になってしまいました。
仕上がりは、どうでしょうか??
影になったぶんリペア前の写真とは、かなり色合い、風合いも違う感じに見えますが・・・・・・
調色、リペア作業も上手く出来ました
写真では若干分りずらいかと思いますが、生で見た感じでは 『 ん? 傷はどこ?? 』 状態まで復活です
とはいえ、やはりモケット、今回もなかなかの難易度でしたよ やっぱり奥が深い
また今後とも、
“ トータルリペアexpert ” を宜しくお願い致します。